INTERVIEW

CONTENTS
CREATOR

KAWAMOTO FUU

ENTRY

株式会社ニコシスでインターンをしている川本 楓です。私たちは「”働く”を考えよう」をテーマに、InternViewを通して、企業の”働く”を大学生に発信しています。

私の方から「なぜInternViewで活動しているか」や「Contents Creatorの仕事内容」などについて紹介させていただきます。

私もニコシスを選んだ

私はもともと自分の言葉で何かを伝えたいという思いがあったので、ライターのインターンをしたいと考えていたところ、ニコシスを見つけました。

その時点で十分ニコシスに興味があったのですが、最終選考通過の連絡をいただいたときに言っていただいた言葉が珍しいと感じ、よりニコシスに入社したいという思いを強く抱くようになりました。

その言葉は

選考なので会社側からも川本さんがニコシスで活動して楽しいかなどを見るわけなのですが、反対にニコシスのことも、入社しても良いと思えるかどうか、働きたいと思えるかどうか、しっかり考えて選んでいただければと思います。
です。

一方的に選ばれるのを待つことが多い中、「私からも会社を選んでください」というのがとても印象的でした。

そんな言葉もあり、採用のご連絡をいただいてからも自分の中で少し時間をとって考え、こんな風に人を大切にしてくれる会社は働きやすいに違いないと思い、入社を決めました。

また、最終選考では実業務に沿った内容でプレゼンテーションを行ったのですが、そのフィードバックを選考の場ですぐにしていただきました。選考の中で会社のことや、入社後の仕事の進め方を理解することができ、働くときのことを想像しやすかったのも入社の後押しになりました。

ニコシスへ入社してから

記事画像

入社してからは、インターン生が運営する「“働く”を考える」メディアInternViewのライターとして、企業の方へのアポ取り、取材、記事執筆、校正、InternViewへの掲載まで、記事作成に関わる全ての業務を行なっております。

<書いた記事>

また、InternViewはインターン生だけで基本的には運営をしているので、ビジョンから数値目標まで、全て自分たちで決めています。

活動するときには、「InternViewのビジョンを体現するにはどうしたら良いか」や、「自分たちの記事をどうすればもっとよく出来るか」を考えながら、活動しています。また、活動の中で一緒に仕事をしている社員さん・インターン生の仕事への向き合い方や仕事の進め方がとても勉強になっています。

何を考えながら仕事をしているのか、仕事の優先順位の付け方はどうしているのか、など、ニコシスのみなさん仕事ができる方々ばかりなので、私自身も引っ張っていってもらっていると感じています。

今後の目標

記事画像

InternViewの記事が、「働く」とは何かを考えるきっかけとして、自分と同じ大学生のみなさんに少しでも役立ってくれることを望んでいます。

私も今就職活動をしているのですが、取材を通していろんな方から聞いた価値観はすごく自分の価値観を考える上で役に立っていますし、自分の感じたことを出来る限り多くの方に届けたいと考えています。

今まで「働く」を考えていなかった方はもちろんのこと、「こういう考え方もあるんだ!」と改めて「働く」について立ち返って考えてもらえるようなメディアにしていきたいです。

また、私個人の目標としては、まだまだ記事作成に時間がかかってしまうので、より多くの記事を届けるためにも、効率よくしていきつつ、「取材させていただく方が伝えたいこと」「学生が知りたいこと」をインタビューの中でしっかりと聞き出すために、ヒアリングスキルを身につけたいです。

具体的には、取材時のやりとりをスムーズにしたり、お話していただく内容を正確に理解するためにも、日頃から自分の考えを言語化できるようにしたり、社会情勢などを理解していきたいと思っています。

日々、改善できることを意識して、常に試行錯誤しながら業務を進めて行こうと思っています。

こんな人と働きたい

ニコシスは本当に自由な環境です。

InternViewは基本的にインターン生だけで活動しており、社員の方もインターン生のやりたいことを最優先してくださるので、こちらからアドバイスを求めたり、何か予算や法律に関わることなどがない限りは、基本的にインターン生だけで考えてすることができます。

記事画像

しかし、自由である反面、自分が担当する業務内容について常に目的意識を持って担当する必要があり、また責任を持って活動する必要があります。

現状維持では満足せずに、目標を達成するには必要なことを判断してその通りに行動できる方は、ニコシスで楽しみながら働けると思いますし、このような環境で楽しんで働ける方と一緒に働きたいな、と思います。

そのため、指示されたことだけをこなしていく方や、タスクを一つ一つこなしていくことだけに達成感を得る方は合わないと思います。実際、私はライターをしていますが、取材先を誰かから与えられることもなく、全てのタスクを与えられておりません(笑)。

メンバーから業務の改善点についてアドバイスされたり、意見を交換したりすることはありますが、まずは自分が行動することが求められます。

逆にそのような環境であるからこそ、自分が就活の予定で忙しいときや、タスクが多くて困っている時などはメンバーが助けてくれますし、「こうした方がいいと思う」などの意見もフラットに言い合える環境があります。

このような環境で“働く”をInternViewで発信したいメンバーと一緒に活動したいなと思います。

募集要項

業務内容

企業の方に“働く”や“社会・会社”について取材を行っていただき、記事作成全般やSNSヘの投稿文章などを作成していただきます。また、読者が面白いと思えるようなユニークな企画作りなども行います。

給与・待遇

プロフィール画像
川本 楓
CONTENTS CREATER
プロフィールへ

JOIN US

InternViewを通じて、私たちは“働く”の最先端を取り入れ、
多様な“働く”を実現する人材を排出する組織となることを目指しています。
各職種のインタビューや詳細はこちらから。

ENTRY